
岡崎市宮地町
2017.05.01
みやこ幼稚園
2017.04.28
みやこ幼稚園
2017.04.15
みやこ幼稚園
2017.04.12
みやこ幼稚園
2017.01.24
みやこ幼稚園
2017.01.15
みやこ幼稚園
2017.09.09
みやこ幼稚園
2017.09.07
みやこ幼稚園
幼稚園のそこら中から笑い声やきゃーきゃーと楽しむ声、頑張っている掛け声、時には泣き声が絶えず聞こえる幼稚園です。
多くの子どもたちが通うこの園では、学び合うこと、関わり合うこと、心で感じることが、より一層多く体験できることでしょう。たくさんのお友だちや先生、お家の方に支えられ、すくすくと成長できる環境があります。
春にはブラックベリーをつまみ、じゃがいもほりをし、夏には西瓜やぶどうや夏野菜、秋には銀杏や自分たちで田植えや稲刈りしたお米を食べ、冬には冬野菜と一緒に寒さに負けず元気一杯過ごす、こんな園生活を一緒に送りませんか?
造形あそびでは、のびのびと個性豊かな作品をつくります
夏には運動場で流しそうめんをします。みんなで食べるとおいしいね!
鼓笛演奏の様子。一生懸命がんばってきた練習の成果を発揮して、素晴らしい演奏を披露します
春には田植え
秋には稲刈りと、食べ物の恵みに感謝する機会はいっぱい
田植えでは、泥遊びも元気いっぱい。
体だけでなく、顔もどろだらけ。
こんなにどろんこになっていいんだよ。
園の畑で大切に育ててきたさつまいもを収穫して、満面の笑顔!
青山学園の教育目標である4つのできる子「あいさつ・へんじ・なかよく・がまん」は一見簡単に見えますが、子どもたちにとってすぐにできるようになるわけではありません。毎日の園生活を通して、少しずつ身につけていくことが大切だと考えています。
今年の年間活動テーマは「やってみよう、あんなこと、こんなこと。」です。今までの概念にとらわれず、先生がいろいろなことにチャレンジすることによって、子どもたちが興味を持ち「楽しい」と感じ、満足感や達成感を味わうことができる。そんな1年間になるように頑張っています。
みやこ第二幼稚園 園長
片桐 徹
みやこ第二幼稚園 園長
片桐 徹
青山学園の教育目標である4つのできる子「あいさつ・へんじ・なかよく・がまん」は一見簡単に見えますが、子どもたちにとってすぐにできるようになるわけではありません。毎日の園生活を通して、少しずつ身につけていくことが大切だと考えています。
今年の年間活動テーマは「やってみよう、あんなこと、こんなこと。」です。今までの概念にとらわれず、先生がいろいろなことにチャレンジすることによって、子どもたちが興味を持ち「楽しい」と感じ、満足感や達成感を味わうことができる。そんな1年間になるように頑張っています。
みやこ第二幼稚園
許可幼稚園
313名
〒444-0202 愛知県岡崎市宮地町字柳畑58-3
TEL.0564-53-0039 FAX.0564-53-0265
TEL.0564-53-0039 FAX.0564-53-0265
園長1名、主任1名、保育士18名(内、パート7名)、事務員1名、運転手2名
平成9年4月開園